人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

富士山麓探索(8月17日):その(1)ゴマシジミ

 お盆休みの最後の日曜日、富士山麓の高原で遊びました。最初のターゲットはこの時期狙いのゴマシジミです。昨年は広島で青ゴマを思う存分楽しみましたが、果たして今回の成果は如何に?

 早朝5時ポイント着。と言っても、この草原を訪れるのは初めてでして、あたり一面に拡がる草原の、果たしてどこが本来のポイントか?全くわかりません。仕方なくヒントになるワレモコウ探しをするものの、意外に生えていません。探索の途中、草原に咲く綺麗な花が癒してくれました。タチフウロでしょうか?
富士山麓探索(8月17日):その(1)ゴマシジミ_f0090680_22441184.jpg
GX100@5.1mm、ISO=80, F3.6-1/500、-0.7EV、撮影時刻:7時18分

 さて、およそ1時間余り、ウロチョロしてようやくワレモコウの群落を発見。「朝露を纏ったゴマシジミを見つけたら、絵になるやろなぁ~」等と皮算用したのがいけなかったのか、ゴマが飛び出す気配がありません(^^;; 「蟻がいないんかしらん・・・」と歩き疲れ始めた午前8時過ぎに褐色のシジミを発見。しかし、ムチャ敏速で、丈の高いススキに進路を阻まれて行方を見失ってしまいます。それでも何とか♀を発見。ワレモコウ産卵シーンに出会えましたが、強風に揺られて失敗作の連続。何とか写せたのは、産卵後のこの酷いシーンだけ。トホホです。
富士山麓探索(8月17日):その(1)ゴマシジミ_f0090680_22443711.jpg
D70、ISO=200, F9-1/800、-1.0EV、撮影時刻:8時36分

 この♀を追跡しようと追いかけますが、折からの強風であっという間に風に流されて見失ってしまいまいました。全般に個体数が少ないなか、根性で捜したところ、運良く羽化直後と思われる♂を発見。
富士山麓探索(8月17日):その(1)ゴマシジミ_f0090680_2245515.jpg
D70、ISO=400, F8-1/800、-0.7EV、撮影時刻:9時57分

 縁毛はブルーに光りませんね。この子はおとなしくフレンドリーで、いろんなポーズのモデルになってくれました。
富士山麓探索(8月17日):その(1)ゴマシジミ_f0090680_22453145.jpg
D70、ISO=200, F3.5-1/1250、-0.3EV、撮影時刻:10時16分
富士山麓探索(8月17日):その(1)ゴマシジミ_f0090680_22455716.jpg
D40-10.5-X1.4TC、ISO=200, F6.3-1/640、-0.7EV、外部ストロボ、調光補正1/32、撮影時刻:10時29分

 当然、開翅も狙いました。しかし、台風が運んできた蒸し暑さで、全く開く気配がありません。そこで、飛翔で表翅を確認。
富士山麓探索(8月17日):その(1)ゴマシジミ_f0090680_22461463.jpg
D40-1855@18mm(トリミング)、ISO=400, F5-1/2500、-1.0EV、外部ストロボ、調光補正1/32、撮影時刻:9時53分

 真っ黒ではなく、前後翅基部にブルーが拡がっている個体でした。この地域の特徴なのか?小生は不勉強でよくわかりません。まぁ、何とか今年もゴマが撮影できてホット一息です。それにしても、このポイントの個体数は少なく、先行きが心配なのは、他のゴマポイントと同様のようです。次回はこの草原に特徴的なシロチョウをご紹介しましょう。
by fanseab | 2008-08-18 22:49 | | Comments(12)
Commented by mii at 2008-08-18 23:26 x
広島のものに比べると、翅表も黒く、翅裏の色が濃いですね。
それにしても、綺麗な個体の縁毛逆光はすばらしい!
草原の蝶は、本当に今後が心配です。
Commented by maeda at 2008-08-19 06:21 x
開いてくれる時は簡単に見せてくれるのですが、条件があるのでしょうね。
表が黒いゴマも良いと思います。
Commented by nomusan at 2008-08-19 06:33 x
結構、黒いゴマですね。親近感を憶えます(笑)。
ゴマの縁毛・・・そこまでは思い至りませんでした。う~ん。

↓ムモンアカを発見とは素晴らしいですね!。九州人にとってはほとんど縁がないゼフです(笑)。綺麗だぁ~。
Commented by fanseab at 2008-08-19 07:15 x
milさん、広島産と比較すると裏面の黒さが印象的でした。濃褐色のため飛翔中に見失いやすいと思います。♀をもう少しきちんと撮影したかったですね。
Commented by fanseab at 2008-08-19 07:23 x
maedaさん、♀の場合は産卵前後に開く確率が高いと思いますが、♂は全く読めませんね。黒ゴマもいずれきちんと開翅を撮影したいですね。
Commented by fanseab at 2008-08-19 07:31 x
nomusan、コメント有難うございます。ゴマ探索は暑さとの戦いですね。見つけた時はホッとしますよ(笑)ゴマ♂縁毛は相当にぶ厚くて、縁毛幻光を狙うには厳しいようです。ムモンアカを見た後では、ゴマは大変地味に見えます。
Commented by banyan10 at 2008-08-19 19:56
富士山麓のゴマは真っ黒なのが多いと思います。
自力で見つけるのはさすがですね。
開翅は天気が良すぎると難しいようですね。
Commented by fanseab at 2008-08-19 22:47 x
BANYANさん、富士山麓には複数のゴマポイントがあると思いますが、比較的確実と思われる場所を選んでみました。しかし、個体数が少なく、苦労しました。この日の天気予報は曇りだったので、期待したのですけど、思いのほか、晴れ間が出て、開翅は諦めました。
Commented by kenken at 2008-08-22 17:10 x
開きませんね、この季節で、この天気のゴマは・・・
私、先日、すぐに開翅あきらめました。
ゴマの翅表は割り切って飛翔で表現したほうが楽に感じます。
はぁ~、いつになったら青ゴマの開翅が撮れるのやら・・・なんて、思わず人のブログでため息ついたりしています。(笑)
Commented by fanseab at 2008-08-22 21:54 x
シジミチョウ開翅の大家であるkenkenさんが難しいとおっしゃるなら、素直にゴマ開翅は諦めましょう(笑)特に♂はいつ開くのか?全く読めませんね。
Commented by ダンダラ at 2008-08-23 15:52 x
自力でゴマのポイントを見つけられるとはさすがですね。
写真もそれぞれ味わい深いですが、翅表を撮るのに飛翔写真・・
ゴマがワレモコウに絡む以外の時は結構早く飛ぶのでこれも素晴らしい写真ですね。恐れ入りました。
Commented by fanseab at 2008-08-23 23:06 x
ダンダラさん、有難うございます。写真を大方撮り終えた後で、ネットマンに遭遇しました。どうやら小生が知らないだけの有名ポイントのようでした。飛翔のモデルになった♂だけは、かなり緩やかに飛翔してくれたので、何とか広角で写しこめました。
名前
URL
削除用パスワード