人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

ツバメシジミを撮る

 和歌山県山奥でのコツバメ、福井県のギフ探索と眼を吊り上げてのハードな遠征が続いた後、体を休める意味で、のんびりといつもの神奈川県・多摩川縁を散歩しました。

 ヒメオドリコソウもさすがに色褪せていましたが、その脇に鮮やかな真紅の花が咲いていました。なんだろうと近寄るとイタドリの若芽。逆光に美しく輝いていました。
ツバメシジミを撮る_f0090680_2055514.jpg
R1@5.6mm,ISO=64,F3.6-1/310,+0.3EV

 遠くにシロチョウが飛んでいます。足早に近寄るとモンキチョウの♀でした。このポイントでは今シーズン初体験。ちょっぴり飛び古した個体で、吸蜜の合間に日光浴をしています。体温がまだ温まっていないのか?体を傾けるポーズで太陽光を必死に浴びておりました。
ツバメシジミを撮る_f0090680_20552296.jpg
R1@5.6mm,ISO=200,F5.9-1/1320,-0.7EV

 河原へ降りるとヒバリの番が目立ちます。カラスノエンドウの群落に眼をやると、若葉がいたるところで食害を受けています。その新芽にシジミの幼虫と思しき緑色の個体がそこいらじゅうに確認できます。
ツバメシジミを撮る_f0090680_20554468.jpg
R1@5.6mm,ISO=200,F5.9-1/810,-0.7EV

 帰宅してからネットで調査したところ、鱗翅目の幼虫ではなく、『アルファルファタコゾウムシ』なるゾウムシの幼虫であることが判明。なんでも関東地方には2001年に侵入した外来昆虫でマメ科のレンゲソウや牧草のアルファルファを食い散らす害虫として注目を集めているようです。初令幼虫はシジミの幼虫に似ている困り者で、小生もちょっぴりだまされました。

 ゾウムシ幼虫を撮影した後、地肌を舞うブルーのシジミが眼に留まりました。ヤマトかな?と思い追いかけると深みのあるブルー!「ツバメだっ!!」と必死に追跡を始めました。この時期に出るシジミ類のなんと敏感なこと。なかなか間合いを詰めることができません。ようやく落ち着いて吸水しているところをゲット。今シーズンの初撮影。裏面の白が春の日差しに眩しく光ります。
ツバメシジミを撮る_f0090680_2056492.jpg
R1@5.6mm,ISO=200,F5.9-1/2000,-0.7EV

 引き続き待望の開翅シーン撮影に成功。この時期、深みのあるブルーは目に染みますね!
ツバメシジミを撮る_f0090680_20562023.jpg
R1@5.6mm,ISO=200,F5.9-1/1620,-0.7EV

 のんびりと散歩するつもりが、ツバメシジミ出現で一気に本気モードとなって、またまた眼を吊り上げての撮影になってしまいました。「悲しき蝶撮り屋の性(さが)」とでも言えましょうか(^^;; さて、ツバメと言えば、本物のツバメが住宅街に飛来して、ゆっくりと飛んでいました。南方からの長旅を休めながら、もうすぐ巣作りが始まるのでしょうね。
by fanseab | 2007-04-07 20:58 | | Comments(22)
Commented by banyan10 at 2007-04-07 21:53
ゾウムシの幼虫は知りませんでした。僕だったらかなりがっかりしてしまいますね。(^^;
ツバメシジミ広角も翅表も綺麗ですね。今年はまだ見ていません。
翅裏のオレンジがかなり控え目ですね。
Commented by thecla at 2007-04-07 22:35 x
今週は、こちらだったのですね。
この外来ゾウムシ、本当にシジミの幼虫に見えますね。私も今日、ツバメを必死に追いかけました(^^;
Commented by 愛野緑 at 2007-04-07 22:49 x
ツバメシジミの青はルリやヤマトの青より濃くて綺麗ですね。
いる時は結構見られるのですが、タイミングが合わないといないんですよね。
Commented by fanseab at 2007-04-07 23:11 x
BANYANさん、昔はこんな幼虫いなかったのになあ~って調べたらゾウムシの幼虫でした。これシジミの幼虫に劇似ですよねぇ?
ツバメの裏面は純白で確かにオレンジは控えめですね。
Commented by fanseab at 2007-04-07 23:14 x
theclaさん、久しぶりの多摩川でしたが、蝶の発生は遅めです。ベニシジミも本日初体験でした。春の一時、ツバメとの追いかけごっこを楽しませていただきました。気軽に蝶遊びができる多摩川は貴重です。
Commented by fanseab at 2007-04-07 23:16 x
愛野緑さん、こんばんは。ヤマトが出ているかなと思っての散歩でしたが、想定外のツバメに会えて嬉しかったです。真剣に撮るのがこの時期だけになってしまうのが可哀想な可燐なシジミですね。
Commented by ノゾピー at 2007-04-07 23:22 x
ツバメゲットおめでとうございます。本日は関東でしたか。関西は一日中雨で出撃さえも出来ない状態でした。じっくりと阪神×巨人戦をテレビ観戦。辛うじて勝利しホッという心境です。
Commented by kenken at 2007-04-07 23:42 x
私も初ギフなんぞは、ついつい目をつり上げて撮影してしまいます。(笑)
ツバメ、良い色出てますね。ツバメ、スギタニ、シルビア・・・いずれも微妙に違ったブルーが素敵です。私、ツバメは、青鱗の乗った♀を発見すると超本気モードになります。
Commented by maeda at 2007-04-08 07:51 x
どういう訳か春型のブルーは夏とは異なり新鮮に感じます。
こちらでは春夏余り変わらないように思います。勿論、♀は大違いなのですが。
ツバメの出る頃、こちらではジョウザンやチャマダラも飛び始めます。
Commented by chochoensis at 2007-04-08 08:11
fanseabさん、「アルファルファータコゾウムシ」ですか・・・私だったらすぐに捕まえて飼育して観察するところです・・・今度、フィールドに出たら、早速目を皿のようにして探してみます・・・「イタドリ」の若葉が」逆光で綺麗ですね・・・。
Commented by アレキサンドラトリバネアゲハ at 2007-04-08 10:36 x
初めまして。方々のブログにお邪魔しています。
fanseabさんの写真はいつも素晴らしいものですが、今回の写真はおそれいりました。R1でこんなに素敵な写真が撮れるのですね。私は今年になって初めてのデジカメR5を購入しました。やはりこんなコンデジではちゃんとした写真は撮れないと思い始めていましたが、単に腕の問題だと思い知らされました。今後も勉強させていただきます。
PS:撮影データの表示がとてもありがたいです。
Commented by fanseab at 2007-04-08 21:01 x
ノゾピーさん、ギフリベンジおめでとうございました。阪神vs巨人戦は小生もちょっとだけ観戦しておりました。林のホームランで流れが変わりましたね。JFK様様でしたね。
Commented by fanseab at 2007-04-08 21:03 x
kenkenさん、福井遠征お疲れ様でした。目を吊り上げないで初ギフを撮影される方は恐らくいないのでは(笑) ツバメの次はスギタニブルーをゲットしたいのですが、今シーズンはどうなりますやら。
Commented by fanseab at 2007-04-08 21:05 x
maedaさん、第1化のツバメは裏面の白とのコントラストが強いためか、表のブルーが映えますね。ここ多摩川でも、もう少しでヤマトが出現すると思います。ジョウザンですかぁ?早く拝見したいものです。
Commented by fanseab at 2007-04-08 21:07 x
chochoensisさん、いつもコメント有難うございます。「・・・タコゾウムシ」、小生も時間の余裕があれば、飼育したいと思っています。何でも蛹化時に繭を作るとか。恐らく埼玉あたりでも簡単に見つかると思います。それだけ害虫として深刻な状況のようです。
Commented by fanseab at 2007-04-08 21:10 x
アレクサンドリアトリバネアゲハさん、ようこそ拙ブログにいらっしゃいませ。R1はデジイチのサブ機として愛用しております。R社のR1~R6はいずれも1cmマクロが利く優れものですが、絞込み優先測光ができないので難点で、とにかく合焦率が低いため、数打つことがコツかと思います。これからもよろしくお願いいたします。
Commented by アレキサンドラトリバネアゲハ at 2007-04-08 21:48 x
fanseabさん、コメントありがとうございます。この間のモヤモヤが晴れた思いです。
おっしゃるとおりで、R5のマクロモードは申し分がないと思います。ところが、それ以外ではピントの甘い写真が多々あります。「数打つことがコツ」とのアドバイス。そのような特性のコンデジと認識して使っていきたいと思います。本当にありがとうございました。こちらこそ、これからもよろしくお願いします。
Commented by ダンダラ at 2007-04-09 20:39 x
ツバメシジミの開翅、良い色出ていますね。
裏面の広角写真も面白い雰囲気で素晴らしいです。
この春はツバメシジミねらっているのですが、まだ探索に出ていません。
今週末あたりにねらおうかなと思っていますが。
Commented by cactuss at 2007-04-09 21:38
ツバメシジミはシジミの中でもブルーがきれいな蝶の代表だと思います。
しかし、写真のツバメシジミはなんともいい色ですね。
Commented by fanseab at 2007-04-09 21:43 x
アレクサンドリアトリバネアゲハさん、連続コメント恐れ入ります。
R1に比較すれば5世代目のR5の合焦性能は進歩しているはずです。R社お得意のフォーカスエリア設定機能を使うことも前提ですが。吉報を期待しております。
Commented by fanseab at 2007-04-09 21:46 x
ダンダラさん、この開翅シーンに辿りつくまで苦労しました。相当に敏感でコンデジを接近させると直ぐに翅を閉じてしまうので、ブルーが再現できた時はヤレヤレでした。春先あたりしかツバメを真面目に追いかけることがないですが、魅力的なシジミであることも確かですね。
Commented by fanseab at 2007-04-09 21:48 x
cactussさん、まいどどうも。ツバメは裏面の単純なパターンとあいまってシンプルな美しさがありますね。デジ一眼でも、もう少しきちんと撮りたい対象でもあります。
名前
URL
削除用パスワード