人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

スジグロシロチョウの産卵(7月中旬)

 カラスアゲハ第2化でも撮ろうと東京都下の里山公園に出向きました。結果は坊主。黒系アゲハはナガサキ♂のみでガッカリ。暑さの中、日陰の遊歩道でスジグロシロの♀が盛んに食草探しをしておりました。そのうち、イヌガラシに産卵。

+++横位置画像はクリックで拡大されます+++
スジグロシロチョウの産卵(7月中旬)_f0090680_11281133.jpg
D71K-34VR(トリミング),ISO=400、F10-1/500、-0.7EV、外部ストロボ、撮影時刻:10時29分

 フォーカスポイントを間違えピンボケの酷い画像(^^; 恥ずかしながら証拠画像として貼っておきます。この後も母蝶は必死にホスト探しをしているので、こちらもイヌガラシ探しを手伝い(?)ますが、簡単ではありません。凡そ5X15mの範囲を少なくとも10分以上、母蝶は探し続けておりました。産卵状況です。
スジグロシロチョウの産卵(7月中旬)_f0090680_11285040.jpg
TG4@5.5mm,ISO=100、F2.3-1/250、-0.7EV、内蔵ストロボ、撮影時刻:11時55分

 ↑の産卵シーンで産附された卵を黒矢印で示します(見難いですが)。別の葉に3卵(白矢印)確認できます。ホストの数が限定されるので、特定の株に集中産卵するのでしょう。

 卵はお持ち帰りし、超拡大撮影を実施。
スジグロシロチョウの産卵(7月中旬)_f0090680_11292692.jpg
GX7-P1442@42mm-P14R(上段4コマ/下段5コマ深度合成+トリミング),ISO=200、F13-1/250、内蔵ストロボ+スレーブ2灯

 スジグロ卵の正面像(卵を真上から覗くアングルで撮影)は初撮影。縦隆起は16本で、先端は鋭角に尖っています。卵の高さは1.2mm、最大直径は0.48mm。TG4でも撮影したので、マイクロフォーサーズ拡大システムで撮影した絵と比較もしてみました。
スジグロシロチョウの産卵(7月中旬)_f0090680_11295072.jpg
左画像のみTG4@18mm(9コマ自動深度合成+トリミング),ISO=100、F4.9-1/100、-0.7EV、内蔵ストロボ

 スジグロ卵の大きさだと、TG4でも専用拡大システム撮影画像と遜色ない絵が得られます。ついでに、別途TG4で撮影したモンシロチョウ卵拡大像と比較をしてみました。
スジグロシロチョウの産卵(7月中旬)_f0090680_11302071.jpg
右画像のみTG4@18mm(5コマ手動深度合成+トリミング),ISO=100、F4.9-1/100、-0.7EV、内蔵ストロボ(撮影は7月下旬)

 2種卵の形状特徴・微構造差がきちんと把握できます。因みにモンシロ卵の高さは0.96mm、最大直径は0.42mmで、スジグロより一回り小さいサイズ。モンシロ卵の撮影では自動深度合成(テントウムシ印に設定したカメラおまかせモード)に失敗するケースが多く、ここではブラケットモード(FocusBKTモード)で10コマ撮影し、任意の5コマでマニュアル深度合成しております。自動深度合成ではフォーカスステップ巾、撮影コマ数を任意選択できないのが、悩みの種で、次回TG4ファームウエア更新では、考慮して頂きたい点です。
by fanseab | 2016-07-26 21:36 | | Comments(2)
Commented at 2016-08-01 22:28
ブログの持ち主だけに見える非公開コメントです。
Commented by fanseab at 2016-08-03 21:22 x
鍵コメさん、コメント有難うございます。
あそこは数回訪問しております。秋口にオオウラギンスジの産卵狙いで
出かけた時は、全くおらず、ガッカリでした。クモガタはいたんです
けどね。
名前
URL
削除用パスワード