人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

年の瀬のご挨拶(2014年レビュー)

 今日は大晦日。本年最後の記事更新は恒例の今シーズンの総括です。本年も年初に「撮らぬ蝶の翅算用」を宣言し、「産卵シーンに拘る」撮影を実施してきました。昨年は合計5科38種を撮影できましたが、本年は5科34種にトライしたものの、撮影成功種は14種に留まりました。このうち、産卵行動初撮影は僅かに2種(^^; 結構難易度高い種類にもチャレンジしたため、致し方ないかな?と納得しております。以下に探索した種名リストを列挙します。撮影に成功した種名(黄色字)をクリックすると関連記事に飛びます(リンクが張っていない種は記事にしておりません)。産卵行動初撮影種は赤字で表示しております。お暇な方はご確認下さい。

<アゲハチョウ科>:下記3種
(1)ウスバシロチョウ
(2)キアゲハ
第1化
第2化
(3)アオスジアゲハ

<シロチョウ科>下記2種
(4)ヒメシロチョウ
(5)キタキチョウ

<シジミチョウ科>下記8種
(6)ウラゴマダラシジミ
(7)ミズイロオナガシジミ
(8)アカシジミ
(9)ウラナミアカシジミ
(10)キリシマミドリシジミ
(11)ヒロオビミドリシジミ
(12)サツマシジミ
(13)アサマシジミ(エビラフジ食い)

<タテハチョウ科>以下14種
(14)ヒョウモンチョウ
(15)ミドリヒョウモン
(16)メスグロヒョウモン
(17)コミスジ
(18)ホシミスジ
(19)フタスジチョウ
(20)コヒョウモンモドキ
(21)
アカタテハ
(22)オオムラサキ
(23)アカボシゴマダラ(外来種)
(24)キマダラモドキ
(25)ヒカゲチョウ
(26)サトキマダラヒカゲ
(27)ヒメジャノメ

<セセリチョウ科>以下7種
(28)ダイミョウセセリ
(29)ミヤマセセリ
(30)ギンイチモンジセセリ
(31)アカセセリ
(32)キマダラセセリ
(33)イチモンジセセリ
(34)ミヤマチャバネセセリ

 今シーズン一番悔しい思いをしたのは、普通種のキマダラセセリ。第1化、2化合計10回ほど多摩川縁を彷徨いましたが、産卵行動を目撃したのは僅か一回のみ。彼女達の行動パターンを未だ把握できておりません。来シーズン、リベンジ対象の最右翼種であります。
 この他、来シーズンも、今季失敗種を中心にトライしていきたいと思います。画像が全くないのも寂しいので、ターゲット種ではなく想定外の撮影に成功したウラゴマダラシジミの産卵シーンを再掲載しておきます。
年の瀬のご挨拶(2014年レビュー)_f0090680_93292.jpg
D71K-34、ISO=200、F9-1/400、-0.7EV、外部ストロボ、撮影年月日・時刻:2014年6月13日、14時15分(撮影地:山梨県敷島市)

 本年も拙い記事にお付き合い頂き、多くのコメントを頂きました。本当に有難うございました。それでは皆様、よいお年をお迎えください♪♪
by fanseab | 2014-12-31 09:42 | | Comments(4)
Commented by himeoo27 at 2014-12-31 19:30
ウラゴマダラシジミの卵は、
ミズイロオナガシジミの卵に並んで
撮影意欲を掻き立てられます。
次のボーナスで「TG-3」を購入し
て深度合成にチャレンジしてみたい
です。
来年もよろしくお願いいたします。
Commented by fanseab at 2014-12-31 21:11 x
himeooさん、ウラゴの卵は独特ですね。
探索にはイボタの数が少ない方が楽だと思います。群落になっているような場所ではかえって探しにくいです。TG-3良さそうですね。小生は我慢してTG-2を使っていまして、「TG-4」に期待しています。
こちらこそ来年もよろしくです。
Commented by Sippo5655 at 2014-12-31 21:25
日々のご努力、頭が下がる思いです。

重ねる思いと、行動と、観察力
そして、想像力も、

全てが大きな集大成となって結びつくことでしょう。

いろいろと勉強させて頂きました。

また来年度も、どうぞよろしくお願いいたします。

良いお年をお迎えください♪
Commented by fanseab at 2014-12-31 21:56 x
Sippo5655さん、本年も沢山のコメントを頂き、有難うございました。観察すればするほど、分からないことが増えてきて、苦労しますが、それもまた楽しからずやです。
そちらこそ、良いお年をお迎えください。
名前
URL
削除用パスワード