人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

香港遠征日記(5)4月30日後半その3

 クヤニヤシジミを撮影したすぐ傍にオレンジ系のシジミがゆっくりと舞っていました。ウラフチベニシジミ(Heliophorus epicles phoenicoparyphus)の♀。                                        ++横位置画像はクリックで拡大されます++
香港遠征日記(5)4月30日後半その3_f0090680_001078.jpg
D5K-85VR、ISO=200、F9-1/400、-0.3EV、撮影時刻:13時10分

 これまで♂は撮影済で、♀は初体験。しかし、接近戦で撮るにはちょっとスレが酷かったです。そこから50mも歩かぬほどに、J・Yさんが「アンピッティア!」と叫びます。近寄って撮ったのがニセキマダラセセリ(Ampittia dioscorides etura)の♀。
香港遠征日記(5)4月30日後半その3_f0090680_003574.jpg
D5K-85VR、ISO=200、F9-1/200、-0.3EV、撮影時刻:13時14分

 和名の通り、ちょっと見、キマダラセセリ(Potanthus属)に似ていますが、その小さいこと! 何でも香港で二番目に小さいセセリだそうです。スレ品の上に、露出設定をマニュアルのままで失敗したため、酷い出来です(^^; これまたリベンジリストに挙げなくてはなりません。ファインダーからサッと消えたので、追跡するも直ぐに見失いました。代わりに登場したのが、「本物の」キマダラセセリ。帰国してから斑紋を詳しく検討し、タイワンキマダラセセリ(Pothathus confucius confucius)と判明。
香港遠征日記(5)4月30日後半その3_f0090680_005292.jpg
D5K-85VR、ISO=200、F9-1/200、-0.3EV、撮影時刻:13時14分

 香港では初撮影になります。この後、フウフウ言いながら、出発地の駐車場に戻り、ペットボトルをグッと飲み干して、鳳園に戻りました。鳳園では、香港蝶類学会の若手、A・Lさんと合流し、J・Yさんのスバルに同乗して、大埔墟の街中でランチです。日本から来た管理人に配慮されたのか、寿司屋に案内して頂きました。こちらはワンタン麺あたりで十分と思って居ただけに恐縮です。ここでネギトロ丼と厚切りのトロサーモン刺身を奢って頂きました。寿司屋のあった大埔墟の街並みのスナップ。
香港遠征日記(5)4月30日後半その3_f0090680_01873.jpg
GX100@5.1mm、ISO=80、F9.1-1/320、-0.7EV、撮影時刻:14時35分
 
 高層マンションは香港のシンボルとも言うべき、お馴染みの光景ですね。さて、再び鳳園に戻り、ここでJ・Yさんとお別れしてA・Lさんと撮影をご一緒しました。J・Yさん、本当にお世話になりました。15時頃からは、少し雲が出てきて蝶の活動もやや不活発になってきましたが、そんな中、ホシシジミタテハ(Zemeros flegyas flegyas )は相変わらず、活発に活動しています。ここは情緒的に切り撮ってみました。
香港遠征日記(5)4月30日後半その3_f0090680_012389.jpg
D5K-85VR、ISO=200、F6.3-1/320、-0.3EV、撮影時刻:14時56分

 お花畑で完品のシロオビアゲハ(Papilio polytes polytes)も撮影。
香港遠征日記(5)4月30日後半その3_f0090680_01349.jpg
D90-34、ISO=200、F7.1-1/1000、-1.0EV、外部ストロボ、撮影時刻:15時03分

 もうちょっと寄りたいですけどねぇ。アゲハ類の撮影は本当に難しいです。午後の部は更に引っ張らせて下さいね(笑) <続く>
by fanseab | 2011-01-07 00:03 | | Comments(4)
Commented by yoda-1 at 2011-01-07 18:24
ニセキマダラセセリはかように小さいのですか。
YODAも早く遇いたいですね。この画像はYODAなら十分に及第点ですが、fanseabさんのこだわりを再認識です。
シロオビのラインが優雅ですね。
(confcius→ confucius)
Commented by himeoo27 at 2011-01-07 21:03
チョウセンアカシジミに鮮やかな紅色の縁を付けた名前の通りの「ウラフチベニシジミ」綺麗です。この子とやはり「ニセキマダラセセリ」を接写したいです。
Commented by fanseab at 2011-01-08 21:19 x
yoda-1さん、このセセリ、指摘されないとなかなか確認できませんね。この画像は完全に露出オーバーをRAW現像で無理やり調子を整えているので、拘りもなにも・・・って感じなんです、ハイ。タイワンキマダラ種名の誤記ご指摘有難うございました。修正しておきました。
Commented by fanseab at 2011-01-08 21:21 x
himeooさん、ウラフチベニはその和名の通り、日本のベニシジミに近く、タデ科を食べています。もうちょっと完全品の開翅を撮りたいと思っています。
名前
URL
削除用パスワード