人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

北ボルネオ・キナバル遠征記:(22) ソンダイカコノハワモン

 今回、遥々キナバルまで遠征した目的は、キナバルオナガタイマイのようなキナバル固有種の撮影でした。とりわけ、キナバルの珍品、メシラウエンシストガリバワモン(Zeuxidia mesilauensis)は管理人の憧れで、殆どこの1種に絞って公園本部付近を3日間彷徨ったのでした。しかし、初挑戦で簡単にゲットできるほど、キナバルの自然は甘くはありません。事前にこの道の権威、Sさんから情報を仕入れ、更には文献調査結果から、活動時間帯である午前10時前後を狙って、暗いトレイルを重点的に探索したのです。ところが、酷い日には午前10時頃から雲が湧き出て気温の上昇がストップし、出現条件を満たすことはありませんでした。低地産のワモン類だと、気温が低下する夕暮れ時がチャンスになるのですけど、標高1600mを超えるキナバル山麓では、この時間帯は確実に雨で、冷え込み、撮影を諦めるほかありませんでした。

 結局、このトガリバワモンの挑戦はあえなく敗退となりました。で、標高を下げたポーリン温泉付近で、他のワモン類を狙ったのですけど、ここでも、成果はなく、唯一ゲットできたのが、広域分布種のソンダイカコノハワモン(Discophora sondaica symphronia)。先ずは縦広角。           ++画像はクリックで拡大されます++     
北ボルネオ・キナバル遠征記:(22) ソンダイカコノハワモン_f0090680_23281731.jpg
GX100@5.1mm, ISO=80, F9.1-1/125、-0.7EV、撮影時刻:2008年5月3日、8時15分

 北タイで撮影した印象から、本種は薄暮か明け方の薄暗い時間帯に活動すると思っていました。しかし、朝日が燦々と当る8時過ぎの出現には驚きました。亜種によっては、生態が異なるのかもしれません。ここは林道中央に落ちていた獣糞からの吸汁シーンで、アップ画像は敬遠したいとこですが、お次は、マクロで。
北ボルネオ・キナバル遠征記:(22) ソンダイカコノハワモン_f0090680_2328312.jpg
D70, ISO=200, F9-1/320、-0.7EV、撮影時刻:2008年5月3日、8時14分

 獣糞も新鮮ですが、撮影個体も新鮮で(笑)助かりました。 翅表は飛翔でしか、撮影できないので、チャレンジしましたが、すぐに森の中に潜り込んで、ジ・エンド。こんな時はパスト連射のカメラが欲しくなりますね。次回はこのシリーズもいよいよ大詰め、セセリチョウ科のご紹介です。
by fanseab | 2009-03-11 23:29 | | Comments(2)
Commented by カオヤイ at 2009-03-12 21:43 x
こんばんは、
こういうタイプは、まだ見たことがありません。
それにしても新鮮ですね。
匂ってきそうです(笑!
Commented by fanseab at 2009-03-12 23:33 x
カオヤイさん、北タイでは、ほとんど真っ暗な状態で、コウモリのように飛び回る蝶でした。今回のポイントでは、木陰からバタバタ飛び出してきて、明るい林道の中央に止まったのには、ビックリしました。掲示するのをためらうほど、匂いたつリアルさがあるでしょ!
名前
URL
削除用パスワード