人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

晩夏の多摩川散歩(8月30日)

 このところ、関東地方は雷を伴ったゲリラ的豪雨に悩まされています。昨日も帰宅途中、電車内で停電が発生、30分ほど足止めをくらいました。昼過ぎから夕方にかけて猛烈なシャワーが繰り返されている光景を見ていると、「ここはボルネオとちゃうか?」とあきれ返っています。

 さて、当然、本日も天気予報に従って遠征は取りやめ、自宅でノンビリしているつもりでした。ところが8時頃、外を見るとなんと薄日が差しているではないですか!ジッとしていられないので、近場の多摩川に出撃です。

 雨露でビッショリ濡れた草地に踏み入ると、飛び立ったのはキマダラセセリ。結構多くの個体数を見ることができました。
晩夏の多摩川散歩(8月30日)_f0090680_20352665.jpg
D40-24、ISO=400, F10-1/160、-0.7EV、撮影時刻:9時52分

 今シーズンは第1化をきちんと撮っていなかったので、丁寧に撮影。しかし、全般にスレ品が多く残念でした。エノキの木陰に黒色系アゲハが潜り込みました。てっきりジャコウの♂だと思ったら、なんとミニサイズのクロアゲハ♀でした。
晩夏の多摩川散歩(8月30日)_f0090680_20354164.jpg
D40-24、ISO=800, F4.5-1/125、-0.7EV、外部ストロボ、調光補正1/32、撮影時刻:9時56分

 久しぶり、近くからじっくり見ると、クロアゲハも渋い美しさがありますね。10時過ぎになり、明るくなると、数を増してきたイチモンジセセリやチャバネセセリが葛の葉上に止まっています。チャバネにしては、えらい元気良く周回飛行している個体を検すると、なんとミヤマチャバネセセリでした!
晩夏の多摩川散歩(8月30日)_f0090680_20361132.jpg
D40-24、ISO=400, F10-1/160、-0.7EV、撮影時刻:10時29分

 多摩川のセセリポイントは、河川工事でギンイチは壊滅的な打撃を受けましたが、ミヤマチャバネは結構生命力があって、健在なのは嬉しいことです。完璧な占有行動の時間帯だったので、葉上に止まってもすぐに↑のような迎撃ポーズを取るため裏面を撮らせてくれません。何回もトライして、ようやく裏面が見えるシーンをゲット。
晩夏の多摩川散歩(8月30日)_f0090680_20363210.jpg
D40-24、ISO=400, F10-1/320、-0.7EV、撮影時刻:10時39分

 背景に葛の花が入り、この日の微妙な空も右上に入って好みの画像に仕上がりました(^^) ついでに真正面からミヤマチャバネと睨めっこしました(笑)
晩夏の多摩川散歩(8月30日)_f0090680_20365278.jpg
D40-24、ISO=400, F10-1/250、-0.3EV、撮影時刻:10時42分

 川べりに近い草地では、キチョウも数を増していました。いずれも小型の秋型に変身しています。メドハギに♀が産卵に訪れていました。
晩夏の多摩川散歩(8月30日)_f0090680_20371422.jpg
D40-24、ISO=800, F6.3-1/1600、-1.3EV、外部ストロボ、調光補正1/32、撮影時刻:10時23分

 運良く、産み付けられた卵(画面中央下の葉上に2卵確認できます)も写しこまれてエエ感じの絵に仕上がりました。そろそろ引き上げようかな?と思って堤防沿いを歩いているとジャコウアゲハの♀が産卵モードでヒラヒラと舞っていました。追跡して何とか産卵シーンをゲット。
晩夏の多摩川散歩(8月30日)_f0090680_20373017.jpg
D40-24、ISO=400, F11-1/500、-0.7EV、外部ストロボ、調光補正1/32、撮影時刻:11時04分

 母蝶の複眼、腹端、卵、翅をいずれも同時に写しこむのには、苦労します。この作例でも翅の先端部が下草に隠れてしまいましたが、この状況では、これが精一杯でした。それでも管理人がこれまで撮影できたジャコウ産卵シーンの中では、ベストの仕上がりです。別のウマノスズクサ葉上に産まれた卵塊もアップしておきましょう。
晩夏の多摩川散歩(8月30日)_f0090680_20374256.jpg
D40-24(少しトリミング)、ISO=400, F8-1/50、-0.7EV、外部ストロボ、調光補正1/32、撮影時刻:11時11分

 大雨洪水警報の発令されるなか、思いもよらなかったお散歩撮影ができてラッキーでした。それにミヤマチャバネやジャコウ産卵シーンまでゲットできて、充実した一日になりました。
by fanseab | 2008-08-30 20:46 | | Comments(18)
Commented by ダンダラ at 2008-08-30 21:14 x
条件が悪くても、気が乗らなくても現場に出てみると何か良いことありますよね。
遠征だとそう思えないことも多々ありますが、身近なフィールドでは出れば出ただけのことはあるような気がします。
それが勝手知ったマイフィールドの良さでしょうか。
ジャコウの産卵は草の中が多くてなかなか思い通りには行かないですが、おっしゃるようになかなかの傑作ですね。
最初のキマダラセセリもミヤマチャバネも生息地の雰囲気が良く出ていて良い写真ですね。
Commented by fanseab at 2008-08-30 21:47
ダンダラさん、早速のコメント有難うございます。
ジャコウはついつい飛翔に重点を置き勝ちですので、今日は産卵に集中してみました。下草の高さが邪魔するので苦労します。午後は雨降りでしたので、マイフィールドに感謝です。
Commented by banyan10 at 2008-08-30 22:00
今日は一日雨だと思っていましたが、結構晴れた時間帯がありましたね。
ミヤマチャバネの正面からの写真は特徴の斑紋もしっかり写って面白いですね。
ジャコウの産卵は思うように写せないですね。僕も再挑戦したいと思っています。
Commented by otentoumaru at 2008-08-31 11:00
はじめまして
広島県尾道市のおてんとう、と申します。
miiさんの所からお伺いしました。

いきなりですいませんが、1つ教えて下さい。
↓のヒメシロチョウの項で、10.5に1.4TCをつけて撮っておられますが1.4TCはニコン純正のテレコンですか?
海野氏もこの組み合わせで撮っておられますね。
私もNIKKOR 10.5 1:2G EDをを所有しているので1.4TCをつけようと思ったのですが、カタログでは不適合となっています。
メーカーにも問い合わせしたのですが、不適合との答えでした。
レンズが違うのでしょうか?
教えていただけませんか?
Commented by fanseab at 2008-08-31 19:31 x
BANYANさん、今日も結構晴れ間が覗きましたね。セセリ裏面を写す際、横から接近できない場合に、真正面からの撮るのは有効だと思います。ジャコウ産卵シーンはまだまだ納得いきません。小生も再挑戦したいです。
Commented by fanseab at 2008-08-31 19:36 x
おてんとう様、ようこそ、いらっしゃいました。
テレコンの件は、ケンコー製のものです。拙ブログの機材名は本体
HPと同じく省略記号で書いています。詳細は↓からアクセスして参照してください。
http://homepage2.nifty.com/se-asianbutterfly/intro2.html
今後とも、お気軽にお立ち寄りください。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2008-08-31 21:19
ミヤマチャバネは関西ではレア種ですので羨ましいです。真正面からのポーズ決まっていますね。いよいよ秋シーズン、関東ではどんな蝶が狙いなんでしょうか?
Commented by otsuka at 2008-08-31 21:30 x
そちらは豪雨続きで大変ですね。チョウ達もびっくりしていることでしょう。
ミヤマチャバネがいいですねぇ。後翅の白紋が決まっていて、お気に入りのセセリなのですが、こちらでは最近見ていません。この時期でもまだいるんですね。
Commented by cactuss at 2008-08-31 22:11
そちらは連日、大雨警報が出ていますが、大変ですね。
ミヤマチャバネの正面からの写真はなかなか決まっていますね。
こういう写真もなかなか面白いので、これから試してみます。
Commented by fanseab at 2008-08-31 23:29 x
ノゾピーさん、ミヤマチャバネは貴殿がマイフィールドでさりげなくウラナミジャノメをアップされているのと同じかもしれませんね。秋シーズン?そう、関東と言っても、シルビアやクロツは顔つきが異なるので、やはりシジミ類が狙い目かもしれません。
Commented by fanseab at 2008-08-31 23:31 x
otsukaさん、まいどどうも。お気遣い有難うございます。しかし、ボルネオ等、熱帯雨林では豪雨は当たり前で、蝶達の生命力は人間より遥かに勝っているかもしれません。ミヤマチャバネの第2化は通常お盆過ぎがピークですが、結構新鮮な個体が残っていてビックリしました。
Commented by fanseab at 2008-08-31 23:34 x
cactussさん、ご心配有難うございます。確かに午後2時過ぎから夕方にかけての外出はリスクが高いです。一方、朝方は意外に蝶撮影が楽しめる天候です。正面からのセセリ画像は面白い種とそうでない種類があります。ミヤマは絵になるほうだと思います。
Commented by chochoensis at 2008-09-01 08:41
fanseabさん、濡れたフィールドの中歩いたご褒美でしょうか、凄い成果ですね・・・中でも=ジャコウアゲハ=の産卵が素敵です・・・産卵シーンを撮影しようとするといつも逃げられています・・・。
Commented by kmkurobe at 2008-09-01 21:02
正面からのセセリのシルエットはまるでジェット戦闘機ですね。ミヤマチャバネセセリはこの辺りでは少ないのでうらやましい限りです。
Commented by fanseab at 2008-09-01 23:12 x
chochoensisさん、濡れた草地に最初は気後れしますが、蝶が出現すると、足元の状態なんて、すぐに忘れて撮影に集中してしまいます。「蝶屋の性」とも言えますね。ジャコウ♀に逃げられるのは小生も何回となく、経験しています。ところが、この日は複数卵を産むチャンスが多く、1卵目を敢えてパスすると、2卵目以降はカメラを意識せずに産んでくれました。
Commented by fanseab at 2008-09-01 23:15 x
kmkurobeさん、戦闘機ポーズはセセリが最も格好よくモデルになるシーンだと思います。ミヤマチャバネのように特徴ある斑紋だと、様になります。他方、ナミチャバネでは地味過ぎて、ちょっと味気ないような・・・・。
Commented by maeda at 2008-09-02 18:53 x
クロアゲハの羽化直後、黒でなくちょっと青光りする感じです。
それは綺麗だと思いました。これまでに一度しか出会っていません。
開翅、静止してくれないと見られません。しかも太陽光線の具合も絡んできますし。
Commented by fanseab at 2008-09-02 22:24 x
maedaさん、黒系アゲハを落ち着いて撮らせてくれるチャンスはそうないですね。この時は、朝方、目覚めて一飛びした後の休息時にチャンスが訪れたように思います。♂の青光りする漆黒も、♀のやや褐色味を帯びた黒もそれぞれに美しいと思います。
名前
URL
削除用パスワード