人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

多摩川縁の散歩

 かなり体が疲れていて、のんびりといつもの多摩川縁のお散歩です。ブログ仲間は既にモンキチョウやらベニシジミ等、今年の新羽化成虫をゲットされていますが、こちらはまだ越冬明け後の蝶をちょっぴり見た程度。さて、今朝は成虫が見られるかな?

 日差しは春めいていますが、今朝は風がやや強い感じ。土手にはオオイヌノフグリが満開で、ベニシジミでもすぐに飛んできそうな気配です。
多摩川縁の散歩_f0090680_20455824.jpg
R1@5.6mm,ISO=64,F3.6-1/360,-0.7EV

 しかし、一向に蝶は出現しません。ヤバイです(^^; 土手の縁のギシギシを探索すると、すぐに日向ぼっこをしているベニシジミ幼虫を発見。
多摩川縁の散歩_f0090680_2046259.jpg
R1@5.6mm,ISO=200,F3.6-1/290,-0.7EV

 丸々と太っていて、もうすぐ蛹化するのでしょう。近くに糞も見えています。ギシギシの葉上ではコガタルリハムシのカップルが一杯!愛の営みも最高潮といったところ(^^)
多摩川縁の散歩_f0090680_20465615.jpg
R1@5.6mm,ISO=100,F5.9-1/410,-0.3EV

 葉裏には産み付けられた彼らの卵塊がビッシリとついていました。
多摩川縁の散歩_f0090680_20472481.jpg
R1@5.6mm,ISO=100,F3.6-1/203,-0.7EV

 多摩川縁にもアカボシゴマダラが進出している可能性もあるので、エノキも根元も探索してみました。しかし、発見できたのは、ゴマダラのみ。
多摩川縁の散歩_f0090680_20474940.jpg
R1@5.6mm,ISO=200,F3.6-1/64,-0.7EV

 エノキの実生も何株か探索するも樹上越冬含めヌル。11時頃から曇ってきたので、本日のお散歩も終了。暖冬とは言え、このところの寒の戻りで新羽化成虫はもうあと一息といったところでしょうか?例年の観察でもこの河川敷の蝶の発生はやや遅れ気味なのでしかたないのかもしれません。いくらなんでも来週あたりにはもう飛ぶでしょうね。
by fanseab | 2007-03-10 20:49 | | Comments(20)
Commented by 虫林 at 2007-03-10 21:01 x
お忙しいみたいですね。
ベニシジミの幼虫は赤が辺縁に入って綺麗ですね。
私の見つけたものは緑一色でした。多分、色々色彩に個体変異があるのでしょうか。コガタルリハムシはいるところには沢山いて、この世の春を謳歌しているみたいですね。
Commented by 愛野緑 at 2007-03-10 21:31 x
アカボシ調査お疲れさまです。
これからも続けてください・・・・。
Commented by 6422j-nozomu2 at 2007-03-10 22:02
本日は関東でしたか。西、東と大変ですね。お疲れさまです。本日は成虫厳しかったようですね。あれれ、ベニシジミまだ幼虫なんですか。関西でもかなり以前から成虫飛んでいるようですが、何故こんな開きがあるんでしょうか。なお、私まだベニみておりません。
Commented by fanseab at 2007-03-10 23:30 x
虫林さん、このところ、仕事が厳しくてやや疲れ気味。でも河原を一巡りすると元気が出てきました。ベニシジミの幼虫はポロリと落ちぬよう、そうっと撮りました。やはりピンクが混じると綺麗です。コガタルリハムシの数は凄まじいですね。
Commented by fanseab at 2007-03-10 23:31 x
愛野緑さん、いつもコメント有難うございます。アカボシはもちろん、今日はゴマダラの数も少なかったです。貴ブログの記事のように樹上にゴマダラが登っているか?見ましたが未だ落葉中のようですね。
Commented by fanseab at 2007-03-10 23:35 x
ノゾピーさん、このポイントはいつも遅れ気味なので、ベニシジミもあと一週間後とふんでいます。高さのある土手で北風を避けられる場所に食草があれば、もう少し早い発生もあると思います。ここはそのような場所がありません。
Commented by maeda at 2007-03-11 07:28 x
ベニシジミの幼虫がとても鮮やかで綺麗です。
普通種なのですが何故かこの蝶が好きです。
春先にいつも探すのですが、幼虫を見つけたことが有りません。
Commented by kenken at 2007-03-11 08:11 x
おはようございます。やはり、こちらは、朝から雨降ってます。
ギフチョウ、3/4には出たかと思ったのですが、まだみたいで、それから寒くなりましたね。
多摩川はエノキ結構あるんだ。アカボシも時間の問題みたい・・・土着のゴマダラと共存しているようなので、まだマシかな。
ベニ幼、まるまる太っていて可愛いです。
Commented by chochoensis at 2007-03-11 09:55
fanseabさん、ベニシジミ幼虫が綺麗ですね・・・紅色型を探しているのですが未だに未撮影です、寒かったり、暖かくなったりしながら春がやってくるのですね・・・もう少し!「春」よ来い!自宅のゴマダラ幼虫は未だ枯葉のベッドにいるようです・・。
Commented by fanseab at 2007-03-11 12:22 x
maedaさん、2月の暖冬から一変して3月は薄ら寒い日が続いています。ギフの発生もちょっぴり平年並みに戻ったかもしれません。
ベニ幼虫、この日は最初に覗いたギシギシで運よくみつけました。
Commented by fanseab at 2007-03-11 12:26 x
kenkenさん、ギフが出そうな気配から急に寒波が来ましたね。先週木曜日に所用で通りかかった鈴鹿の中腹は雪景色でした。多摩川縁にはエノキが結構ありますが、真夏は成虫をみかけません。あくまで越冬用のポイントみたいです。アカボシはいる可能性がありますが、独りでは見つけきれませんね。
Commented by fanseab at 2007-03-11 12:28 x
chochoensisさん、いつもコメント有難うございます。ピンク色のベニ幼虫は緑色型より、確かに魅力的です。茎付近にいると保護色になるようです。越冬ゴマダラが木に登り始めたら、本当の春ですね!!
Commented by nomusan at 2007-03-11 17:31 x
何処でも先週の寒の戻りでちょっと足止めをくらったようですね。ベニシジミの幼虫、綺麗ですね。今度の週末辺りに新成虫でしょうか?
Commented by thecla at 2007-03-11 23:02 x
今週末は、こちらだったのですね。
少し帳尻を合わせるように先週はちょっと寒かったですね。多摩川くらい大きな川だと風か何かの影響で、小さな川の土手より温度が下がるんでしょうか。
Commented by fanseab at 2007-03-11 23:53 x
nomusan、かなり足止めを食らっていますよ(^^; 関西も寒いけど、関東も寒気が抜けずにこの週末は寒々としていました。もう一週間待たねば駄目ですね。
Commented by fanseab at 2007-03-11 23:58 x
theclaさん、お疲れ様です。3/4の初夏のような天気が異常だったのか?3月になって2月に戻ったような感じですね。観察ポイントの神奈川県側河川敷の河の流れを止めたことで湿度が低くなったことも蝶の発生時期に影響しているのかな?と思ったりしています。
Commented by ダンダラ at 2007-03-12 09:16 x
多摩川はまだベニシジミ出ていませんか。
大きな河川なので、意外とオープンで冷え込みがきついのかも知れないですね。
アカボシゴマダラについては、今年はどのあたりまで生息範囲を広げるのか興味深いですね。
継続観察を楽しみにしています。
Commented by banyan10 at 2007-03-12 16:02
ベニシジミやモンキチョウは陽当たりが良くて風もあまり吹かない土手が交錯するような条件の良い場所で最初に発生するようですね。今日は少しだけ先日と違う場所を歩いてみましたが、モンキチョウを一度見ただけでした。
Commented by fanseab at 2007-03-12 23:25 x
ダンダラさん、ご指摘のようにまともに北風を受けるような環境が発生を遅くしているような気がします。アカボシは夏以降、東京北部から埼玉に進入する可能性もありますので、注意して観察されたらどうでしょうか?
Commented by fanseab at 2007-03-12 23:27 x
BANYANさん、貴殿や、ダンダラさんのコメント通りだと思っています。一旦暖かになれば一斉に飛び出すはずですが、まだトリガーがかかっていない感じです。
名前
URL
削除用パスワード