人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

多摩川セセリ探索:PartⅠ(8/19)

 木曽探索行:PartⅢは画像ファイル修復に手間取った関係上、更新を先送りです(^^;;
で、本日は恒例の多摩川セセリ探索。台風10号の置き土産でしょうか、今日の関東地方は関西に負けず劣らずの酷暑。熱中症にはかかりたくないので、午後3時からのススキの原探索です。それでもクソ暑い!!キタテハも暑さしのぎで草叢の中でじっとしています。一人頑張っているのがジャコウアゲハの♀、食草を丹念に探索して産卵していました。

 さて、8月中旬ともなれば、ミヤマチャバネセセリの2化が出ているはず。それが本日のメインターゲット。しかし、このところ多摩川では相性が悪く、1時間半の探索でミヤマは坊主。ガッカリです。

 では、幼虫は?と一巡り。前回テープマーキングしておいたススキの株を検すると、ほとんど行方不明状態。キマダラセセリは前蛹前に葉を食いちぎってパラシュート落下するので、やはり発見は困難です。そのうち、ススキの葉にぶら下がり状態の淡緑色の蛹を発見。
多摩川セセリ探索:PartⅠ(8/19)_f0090680_22291667.jpg
D70S-24, ISO=500, F16-1/125、外部ストロボ

 いいかげんな巣造り、巣内の吐糸が少ないこと、頭部が尖っていること等の特徴からチャバネセセリの蛹と判断しました。念のため、この個体はお持ち帰りで後日、羽化まで確認することにしました。蛹の全体像を示します。体長は約34mmです。腹側から見るとストローが腹の先まで伸びています。本当に長いですね。
多摩川セセリ探索:PartⅠ(8/19)_f0090680_22293824.jpg
D70S-24(トリミング), ISO=400, F14-1/500、外部ストロボ

 また、前回探索で見出したキマダラセセリ幼虫の巣を開けると、中には寄生ハエ(蜂?)の蛹が。その隣にはミイラ化した幼虫の姿と、それを求める小さな蟻達。
多摩川セセリ探索:PartⅠ(8/19)_f0090680_2230335.jpg
D70S-24(トリミング), ISO=500, F13-1/20、外部ストロボ

 黒い幼虫頭部には、このセセリの特徴である褐色の「ハの字」模様が墓標のようにくっきりと浮かび上がっているのが印象的でした。鳥等の大型捕食外敵に対し、巣造りで対策をしていても、小さな寄生蝿(蜂)には幼虫の体は丸見え状態。ありきたりの言い方ですが、生存競争は厳しいものですね。

※追記:
翌日(8/20)、セセリについての成果が出たのでPartⅡ(ハッピーエンド?編)でご紹介します。こちらは木曽探索行:PartⅢの後に更新します。更新順序が錯綜しますが、ご期待下さい。
by fanseab | 2006-08-19 22:34 | | Comments(8)
Commented by maeda at 2006-08-20 06:27 x
セセリの蛹を探したことがないのですが、容易に見つかるものでしょうか?
蛹の写真がほとんどありません、飼育のものだけですね。
偶然かもしれませんが、ぶら下がっているのは面白いです。
Commented by fanseab at 2006-08-20 10:10 x
maedaさん、ススキの原での蛹探索は結構難易度高いと思います。今回も偶然見つけた感じです。一番楽なのは、9月上旬頃、稲田でイチモンジセセリあたりの巣を検することでしょうか?あと、ヤマノイモの葉でダイミョウの蛹も確率が高いかも。珍品セセリとなると小生も経験ないです。
Commented by kenken at 2006-08-20 12:07 x
いつもながらの熱心な地元セセリの探索には感心いたします。
ほぉ~、前回のキマダラセセリの結末はそんなことに・・・
なになに、8/20にハッピーエンドとな・・・楽しみですね。
しかし、昨日8/19はめちゃくちゃ暑かったですね。
Commented by thecla at 2006-08-20 17:01 x
セセリの蛹は探したことがありません。
この時期の多摩川は無茶苦茶暑いですよね。汗かきの私は、この時期地元の暑さに耐えられません(笑)
Commented by banyan10 at 2006-08-20 17:50
今度はセセリの蛹ですか。すごいですね。
僕も少しは気を付けているのですが、あれ以来幼虫も見つけていません。やはり、遠出するとじっくり探す気にはなれないです。(^^;
Commented by fanseab at 2006-08-20 20:42 x
kenkenさん、いつも恐れ入ります。19日、遠征された富山同様、神奈川もメチャ暑かったです。こちら自動販売機がすぐそばにある観察ポイントなので、気持ちの余裕はありましたが・・・。
Commented by fanseab at 2006-08-20 20:44 x
theclaさん、連続コメント有難うございます。
そう、無茶苦茶暑いです(爆)。小生眼鏡をかけているので、この時期ポタリと落ちた汗でファインダーが見えなくなることが多く、難儀します。
Commented by fanseab at 2006-08-20 20:48 x
BANYANさん、成虫がいないので仕方なく、幼虫や蛹の探索です。でももう一つ実は理由があって、ススキの原で成虫を追い回す時に楽なように、ススキに踏跡をつけておく目的があります。
名前
URL
削除用パスワード