人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

越冬ウラギンシジミ(3月上旬)

 前回観察から特に動きがなかったウラギン。しかし、ついに変化がありました。3月1日、春一番が吹き、南風の影響で関東地方は20℃近くまで気温が上昇しました。クチナシで越冬していた個体がこの日に消失。どこかに飛び去ったのでしょう。さてもう一方のサザンカ株は?・・・と危惧しましたが、どうやらそのまま静止しておりました。

+++画像はクリック・タップで拡大されます(モニター環境に依存)+++
越冬ウラギンシジミ(3月上旬)_f0090680_20434413.jpg
EM12-Z60(自動深度合成+トリミング), ISO=250、F5.6-1/400、撮影時刻:12時28分

 有難いことに、ようやくウラギンのすぐ背後で大輪の真紅の花が咲き、華やかな画像が得られました。ついでに携帯でも撮影。
越冬ウラギンシジミ(3月上旬)_f0090680_20435890.jpg
ISO=20、F1.8-1/2000、撮影時刻:12時25分

 携帯では、シャッター半押しでの合焦操作ができないのが悩み。画角から推測して焦点距離はフルサイズ換算で28mm程度でしょうか?もう少しウラギンに寄るためには、広角(魚眼)アタッチメントが必要なのでしょう。
 天気予報では暫く温度高めで推移するとのこと。ウラギンがいつまでここに居てくれるかちょっと心配になってきました。

<3月4日追記>
南風が吹き荒れたこの日、気温は21℃を超えました。買い物の途中チェックすると、ウラギンの姿が
消えておりました。3月6日は啓蟄。どうやらこの子は、24節気をきちんと理解していたようです。
これでウラギン越冬個体の継続観察はひとまず終了です。

by fanseab | 2018-03-03 20:44 | | Comments(4)
Commented by Garuda→あーとまん at 2018-03-04 03:58 x
汗ばむくらい暖かい日が続いているのに、思ったより粘っているものですね。

私も、観察終了のつもりで確認しに行ったムラサキシジミ越冬集団がまだ2頭残っていて驚きました。
Commented by fanseab at 2018-03-04 09:58 x
あーとまんさん、同じウラギンでも個体差があるようです。
とにかく、赤い花とのコラボを撮らしてくれるまで、粘ってくれたこの個体に
感謝しております。
Commented by Sippo5655 at 2018-03-04 22:50
私がフィールドで確認しているウラギンは
今日も動かずにいました。
こんなに暖かいのに、何故・・・
めいっぱい近づいたら体を動かしたので、生きていることは間違いないのですが。
キタテハは飛んでましたが、ムラツムラシは全く確認できておりません。
キタキチョウは越冬場所の選択が上手なのでしょうか。
ほとんどボロボロのウラギンは風雨を避けられない場所での越冬。
キタキチョウはかなり潜るのでしょうか、
この選択の差異はどこから生じるのでしょうね??
Commented by fanseab at 2018-03-05 21:07 x
Sippo5655さん、ウラギンが一斉に動き出したら、この後、想定外の
寒波が襲来した場合、全滅してしまいますよね。だから越冬から目覚める時期を
バラバラにしているのではないかと思っています。
キタキチョウはウラギンよりも地表近くで越冬するので、本来、雨滴の
跳ね返りで、泥にまみれやすいはずですが、不思議と翅が綺麗なんですよね。
これ、いつも疑問に思っています。
名前
URL
削除用パスワード