人気ブログランキング | 話題のタグを見る

探蝶逍遥記

神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)

 所要で関西を訪れたついでに、神戸市内にある有名なクマソスポットを訪れてみました。最初に訪れたのは古い洋館を整備した庭先。ソテツはわずか1本ですが、花壇の周りを相当数の♂が飛び回っていました。正午過ぎの一番活発な時間帯でもあり、殆ど止まらず、撮影には苦労しました。やっと♂が止まって半開翅したと思ったら、尾状突起が切れていたりします(^^; 。       ++横位置画像はクリックで拡大されます++
神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)_f0090680_235499.jpg
D5K-85VR、ISO=200、F13-1/500、-1.0EV、撮影時刻:12時28分

 同じく吸蜜に来た♂個体も裏面はそれなりに綺麗なのに、尾が一本切れています
神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)_f0090680_2351911.jpg
D5K-85VR、ISO=200、F14-1/500、-1.0EV、撮影時刻:12時29分

 昼食後、今度は本命のS園に出向きました。蘇鉄の数量規模は噂通りに凄く、ここはクマソの天国みたいな場所です。ただ吸蜜源が近くにないので、ソテツの株間を探♀行動をしている♂個体中心に狙うことになります。15時半過ぎになると、多くのソテツが日陰になり、飛翔する場所も限定されるので、撮影には一苦労しました。先ずは開花前の菊の盆栽上で開翅する♂。これも尾状突起が完全に欠落しております。
神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)_f0090680_2354262.jpg
D5K-1855VR@55mm-gy8(トリミング)、ISO=400、F22-1/200、-0.7EV、外部ストロボ、撮影時刻:15時21分

 久しぶりに魚露目を使って生息環境を入れた画像に拘ってみました。ご覧のような日本庭園でクマソがいなくても、散策スポットとして、エエ感じの場所でした。この絵を撮影した場所は例外的にソテツからかなり離れていますが、原則、ソテツの植え込みからほとんど離れていきません。尾状突起が揃った♂個体の全開翅シーンも撮影。
神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)_f0090680_2355850.jpg
D5K-1855VR@55mm-gy8(トリミング)、ISO=400、F18-1/100、-0.7EV、外部ストロボ、撮影時刻:15時35分

 この♂はホリイコシジミ(Zizula hylax)並みの矮小個体で、不思議なことに♂が周囲に飛んでいないのに、ガバッと開いて、腹部を持ち上げている拒否姿勢を取っています。これ、どんな生態学的意味があるんでしょうね?お次はソテツの葉上で開翅する♂個体。こちらは尾状突起を欠いています。
神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)_f0090680_23620100.jpg
GX100@5.1mm、ISO=80、F5.7-1/80、-0.7EV、撮影時刻:15時38分

 丁度、この個体の右後方に神戸市内のオフィスビルが林立しています。それを背景にしようと無理やり魚露目で狙いました。
神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)_f0090680_2363590.jpg
D5K-1855VR@55mm-gy8(トリミング)、ISO=400、F18-1/100、-0.7EV、外部ストロボ、撮影時刻:15時40分

 ただ、クマソは結構敏感で魚露目での接近で逃げられる個体が多かったように思います。さて、♂は再三コメントしたように尾状突起が殆ど欠落しており、撮影適期を過ぎていたように思います。一コマだけ、新鮮な♀開翅シーンを撮影したのですけど、完全なピンボケ(^^; フォーカスポイントを設定した後、カメラの上下を持ちかえて撮影したことによる失敗!広角ではよくやらかすお粗末なチョンボでした。一群の植え込みから少し離れた場所にも何株かソテツがあって、そこにも数個体が潜んでおりました。エキゾチックな洋館があったので、これを借景にパチリ。
神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)_f0090680_236547.jpg
D5K-1855VR@55mm-gy8(トリミング)、ISO=400、F18-1/200、-0.7EV、外部ストロボ、撮影時刻:15時55分

 「植民地の面影を残すマカオの一角に潜むクロマダラソテツシジミ」なんて、キャプションを付けても違和感ないような絵になりました。16時30分を過ぎると、活動していた♂個体も次第にソテツ株の上部に静止して休眠状態に入ったようです。ここを後にして、昼過ぎに最初に訪れた花壇の付近をチェックしてみると、植え込みの灌木から数頭の♂が飛び立ちました。同じ灌木に潜んでいたヤマトシジミは管理人の気配に全く動じることなく休眠状態でしたので、クマソは殆ど日が暮れるまで完全には休眠しないようです。そんな中、じっと下向きに静止している個体を発見。
神戸市のクロマダラソテツシジミ(10月2日)_f0090680_237646.jpg
D5K-85VR、ISO=640、F6.3-1/125、-1.0EV、撮影時刻:16時36分

 暫く観察していると、時々翅をスリスリしていて、チラリと見えた後翅表面肛角部の特徴から♀であることが判明。止まっている灌木の枝先に丁度夕日がスポット的に差し込んだので、少し活発になったのかもしれません。

 有名スポットのS園他で何とかクマソが撮影できてヤレヤレでした。なお、S園で撮影中、同好のカメラマンがクマソを撮影しておられます。ひょっとして・・・と思って声掛けすると、ブログ仲間、 nomusan のお知り合いのPさんでした(実はPさんブログは管理人も秘かにROM専門で楽しませて頂いておりました)。Pさんからは当地におけるクマソの発生状況等、貴重なお話をお伺いすることができました。Pさん、短い時間でしたが、お世話になりました。
by fanseab | 2010-10-04 23:16 | | Comments(12)
Commented by yoda-1 at 2010-10-05 12:54
出張がてらの探蝶なのですか。
確か、ホシミスジに続いてではなかったでしょうか。
迫力ある像が得られますね。
内蔵ストロボしか使用していないYODAですが、fanseabさんの綺麗な画像をみると、外部ストロボもそろそろ欲しいとか考えてしまいます。
Commented by nomusan at 2010-10-05 20:19 x
おお、pekeyama氏に遭遇されましたかぁ(爆)。
彼はこの時期主みたいに通ってるみたいでですが、クマソが
目的なのか、近くで餃子&ビールが目的なのか・・・(笑)。
こちらのクマソは少し白っぽくなってきましたよ。
Commented by cactuss at 2010-10-05 21:08
神戸ではクマソは完全に定着しましたね。
20年間連続で観察されると、土着種になるそうですが、この蝶も土着種になるのでしょうか。
久しぶりのgorome写真、飛翔まで撮って、迫力ありますね。
Commented by fanseab at 2010-10-05 22:34 x
yoda-1さん、いえ、出張ではなく、私用でしたが、行先に近かったので、クマソ詣出をしました。久しぶりに魚露目を使ってみましたが、接近する感覚が戻らず、苦労しました。普通のマクロなら内蔵ストロボで十分ですが、魚露目だと、ちょっと光の回りが悪くて外付けストロボを用いています。
Commented by fanseab at 2010-10-05 22:37 x
nomusan、この日、最大の収穫はクマソの画像ではなく、pekeさんにお会いできたことかもしれません。餃子店。「ひょうたん」はいつも行列なんで、この日もちょっと食すことはできませんでした。クマソはまだまだ夏型でしたね。来月には乾季型が出ると思います。
Commented by fanseab at 2010-10-05 22:41 x
cactussさん、ここのポイントでは農薬を撒かないようなので、安定して生息できており、その恩恵を被って、近所の蘇鉄でも発生を継続しているようです。ビルの谷間で冬期間も最低気温が高いので、絶好の生息環境になっており、確かに土着の可能性が十分です。
魚露目は作画意図をはっきりさせないと、中途半端な絵になってしまい、難しいと感じます。
Commented by ダンダラ at 2010-10-06 11:47 x
魚露目での写真は独特の雰囲気が出ていて面白いですね。
以前大阪城背景の写真を撮りましたが、あまり良い出来ではなかったのでもう一度撮りたくなりました。
Commented by fanseab at 2010-10-06 23:07 x
魚露目はよほど作画目的をはっきりさせないと、直ぐに飽きてしまいます。ここでは、「ビル街の真ん中にある公園のソテツに執着するクマソ」を表現しようと思って、魚露目に拘ってみました。
ただ大阪城のようなインパクトのある、ランドマーク的建物がないので、ちょっと面白みに欠けるかもしれません。
Commented by banyan10 at 2010-10-07 16:28
関西では定着しつつあるのですか。
てっきり一時的な発生だと思っていたのですけどね。
関東でこの秋に発生するかも気になります。
Commented by fanseab at 2010-10-07 22:50 x
BANYANさん、関西全域で定着しているか?よくわかりません。昨年あたりの探索活動の熱気も醒めて、丹念な探索が少なくなっているので、情報不足のようです。ただ、ここのスポットはブログ仲間が時々訪れていて、確実に定着していると言えそうですし、小生が訪れた、近所の各地で生息してそうです。
関東でも、数頭の♀が侵入すれば爆発的に増えそうですが、どうなるんでしょう?
Commented by otsuka at 2010-10-10 21:26 x
さすがに迫力のある写真のオンパレードですね。
かつて、周りのビルを背景に写そうとしたことがあるのですが、その時はうまい位置にとまってくれず、うまく写せませんでした。広角も難しいですね。
Commented by fanseab at 2010-10-11 21:31 x
otsukaさん、コメント有難うございます。
この時間帯では、結構高い位置に止まる個体が多く、ビルを背景に・・・と思ってもカメラアングルに無理が出て、うまくいきませんでした。ビル背景に狙うなら、午前中の方がベターと思いました。
名前
URL
削除用パスワード